
- 原材料や栄養成分は安心安全
- 口コミに騙されない
- 鶏肉アレルギーの愛犬には与えない
カナガン(KANAGAN)ドッグフードといえば、多数メディアで取り上げられる人気商品です。
ネットではステマや悪評など多々あり本当の所はどうなんだと気になると思いますが、私は原材料や栄養成分から見ておススメします。
そこで、おススメできるポイントやカナガンドッグフードに使用している原材料や栄養成分について徹底解説したいと思いますね。
商品名 | カナガン |
---|---|
原産国 | イギリス |
内容量 | 2.0kg |
適応犬種 | 全年齢 |
目的 | 総合栄養食 |
価格 | 3,960円(税抜) |
定期購入割引 | 最大20%OFF |
\ いますぐ購入したい方はこちらから /
公式サイトで詳細を見る
目次 [閉じる]
カナガンをおススメしたい3つのポイント
いろんな悪評が多いカナガンドッグフードですが、必要栄養素や成分から見ておススメしたい3つの理由を紹介したいと思います。
1つ目は、小麦やトウモロコシなど消化に悪い穀物を使用しないグレインフリーで、穀物アレルギーのワンちゃんや食が細い愛犬には是非とも食べていただきたい商品です。
2つ目は原材料のバランスが最適で、肉や魚などの動物性原料:6に対してと野菜やハーブといった植物性原料:4で配合されていますので、動物性タンパク質を摂取しながら、腸にも優しいサツマイモやリンゴや海藻に含まれるミネラルなど必要栄養素がしっかり摂取できるドッグフードですね。
3つ目は、全年齢のドッグフードですが、老犬やシニア犬には必須な骨や関節をサポートする、グルコサミンやコンドロイチン・メチルスルフォニルメタン(MSM)が配合されておりますので、早めの予防ができます。
また、小型犬に多い膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)の予防にも繋がります。特に人気犬種のチワワやトイプードル・ポメラニアン・ヨークシャー・テリアなどを飼われている飼い主さんにおススメしたい商品です。
カナガンドッグフードの成分を解説
まずは、カナガンドッグフードの成分表を見てみましょう。
- エネルギー
- 361.25kcal
- 粗タンパク質
- 33.00%
- 脂質
- 17.00%
- 粗繊維
- 3.50%
- 粗灰分
- 9.00%
- 水分
- 8.50%
- カルシウム
- 1.86%
- リン
- 1.42%
- マグネシウム
- 0.10%
- ナトリウム
- 0.60%
- カリウム
- 0.60%
- グルコサミン
- 1000mg/kg
- コンドロイチン
- 700mg/kg
- MSM
- 1000mg/kg
- オメガ3
- 0.90%
- オメガ6
- 2.80%
タンパク質が豊富に含まれていますが、脂質が少ないため脂肪がつきにくく、筋肉や骨をつくるリンと筋肉を動かすカルシウムのバランスが良いため、骨折を起こしにくい丈夫な骨になりやすいです。
他に筋収縮の働きを行うマグネシウムもカルシウムに対して約2:1とバランスが良いので、過剰摂取で起きてしまう尿結石の心配もありません。
ただ、エネルギーの方が100gに対し約361.25kcalと若干高カロリーなため、餌をあげる量など注意が必要です。
カナガンドッグフードの原材料を調査
カナガンドッグフードに使用している原材料は以下の通りになります。
健康維持にピッタリな原材料が多く含まれており、愛犬に害のあると言われ『発ガン性』が高い着色料や防腐剤(合成保存料)などは含まれておりませんので安心で安全なドッグフードです。
そこでカナガンに含まれている健康維持にピッタリな原材料を紹介したいと思います。
第一原材料は動物性タンパク質のチキンを使用
手ごろな商品は、小麦やトウモロコシといった穀物が第一原材料が多いのですが、カナガンドッグフードは新鮮な生鶏肉を贅沢に使用しようしており、健康維持に必要な動物性タンパク質やビタミン・リンが摂取でき、免疫力を保つセレンを豊富に含みますので、プレミアムフードの中で人気の原材料です。
消化が良く食物繊維を豊富に含むサツマイモ
サツマイモは、元気に動きまわるワンちゃんにとって、食物繊維もしっかり摂取できて消化もよく、じっくり時間をかけて体に吸収する働きがありますので消化器官への負担があまりかからないため健康的にもいいですよね。
また、肥満やダイエットを考えているワンちゃんにもおススメで、サツマイモはエネルギー消費するのに長時間かかりますので、腹持ちがよい原材料です。
腸内環境の改善や成長をサポートする海藻
ワンちゃんにとって海藻は、過剰摂取するとタンパク質の消化が悪くなるほか、被毛のつやが悪くなったり、吐き戻しの原因になると言われておりますが、適度な海藻は必要です。
海藻に含まれる食物繊維には腸内の善玉菌を増やしたり悪玉菌や毒素の排出したり腸内環境を改善してくる働きが、ほかの食材に比べ豊富なため非常に期待ができます。
他にも、ヨウ素も含まれているので愛犬の発達や成長を促進する働きがあり、ビタミンKも摂取できるので丈夫な骨を作るのにとても大切な効果を持っています。
私が程度に摂取する必要がある理由として、海藻に付着しているヌメリに含まれるフコイダンという成分が含まれているからで、『フコイダン』は、ウイルス感染から細胞を守ってくれたり、ガンを抑えたり進行を抑える働きがあります。
その他おススメの原材料
ストレス軽減やリフレッシュ効果があるカモミールに、健康維持や免疫力を保つマリーゴールドや尿路結石を予防に最適なビタミンCを豊富に含むクランベリーと健康に良い原材料を使用しているため、私がおすすめしたいドッグフードのひとつです。
カナガンドッグフードの口コミ&評価
『カナガンドッグフード 口コミ』で検索すると悪評等が多く、そのほとんどの理由は『どのサイトを見ても上位でゴリ押し』していたり、広告などの宣伝が多くyoutubeなどのCMでも流れて怪しいなどの意見が多数ですが、私は成分表から見ても、原材料はいいし、配合もばっちりなので、ゴリ押ししてなにが悪いのかがわかりません。
その中でも一番多いのは、『食べてくれない』です。この口コミが一番飼い主が気になるポイントです。うちの子も食べてくれないのではなど、敏感になる飼い主は多いと思います。
しかし、人間と同じで好き嫌いはワンちゃんにもあります。あと今まで手料理やウェットタイプのものを与えていたワンちゃんにドライフードを与えても、香りや味も大きく変わってきますので食べないなどよく聞きます。
しかし、『食べてくれない』の口コミばかり目が入ってしまいますが、実は『食べてくれない』より『食べた』の口コミの方が断然多いんです!
そこで、カナガンについての口コミを紹介いたします。
カナガンドッグフードの良い口コミ
ネットで評判のよかったカナガンを試してみたところ食い付きもよく、便もしっかりして、いい具合に肉もついてきました。他の方のレビューにあったような嘔吐や下痢等は一切ありません。
口コミで太りやすいという意見があったので心配でしたが、毎回きちんと計量してあげると体重は維持できます。またフードをカナガンにしてから便の調子も安定したのでおすすめしたいフードです
ちょい高いけど、美味しく召し上がってくれるから良い。また、毛並みの状態も良好で満足。
カナガンドッグフードの悪い口コミ
評判のわりにリーズナブルなので始めましたが、うちの子にはダメでした!涙やけはしてませんでしたが、涙がすごく出るようになり、2匹いますが、2匹ともうんちも調子が悪く、何よりものすごく臭くなり、1匹は臭いおならも出るようになってやめました。フード自体ニオイがきついので、うんちのニオイや体臭も臭くなってしまうのかな?と思いました、、。
様々なレビューを読んで、少し不安になりつつ注文しました。
実家のポメラニアンは体調不良にはなりませんでしたが、味が好みではなかったようで、途中でご飯を嫌がるようになりました。
全体的な口コミを見て思ったことが、知識のない人が商品を売るために、書いた内容が間違いすぎてて、全体的に悪評が立っているように思います。
ちなみに、悪評が高い涙やけ改善に関しては、低温調理されてオメガ6とオメガ3のバランスが良く、免疫力を維持する効果があるハーブと合成保存料、着色料が使用されていないという商品が好ましいという理由から勝手に涙やけの改善できるとなったのではないかと私は思いますが、それだけでは涙やけは改善されませんので、間違った知識にとらわれないように気を付けましょう。
〇 カナガンドッグフードの口コミや評価を知りたい方はコチラ
カナガンドッグフードの辛口評価
最後に、カナガンドッグフードの辛口評価をしますと、新鮮な鶏肉を使用しているため、鶏肉アレルギーなワンちゃんには敏感に反応してしまうため、嘔吐や下痢・呼吸困難や咳などの症状がみられる可能性があります。
下痢や嘔吐が治まらない・ワンちゃんがしきりに体を掻いているようなときは、アレルギーの症状が現れている可能性がありますので、鶏肉以外の商品を与えてみたり、獣医の先生に相談してみてください。
ちなみに市販やお手軽な価格のチキン配合の商品を与えていた方でも、カナガンのような新鮮な生鶏肉と穀物メインのチキンエキスやミートミールでは、アレルギーのでかたも変わりますので、カナガンドッグフードが悪いわけではないのでご注意ください。
まとめ
今回は口コミを見て、正しい情報をきちんと伝えないと、本当に良いドッグフードも批判を受けてしまいもったいないなと感じました。
なので、これからもワンミールでは、良いものはいい。悪いものは悪いを追及して、皆様に伝えていきたいとおもいます。