
メイン原材料が動物性の高たんぱく質の鹿肉と鶏肉をふんだんに全体の80%の割合で製造された『ファインペッツ』。
ファインペッツは、食品安全先進国カナダで「カナダTLCドッグフード」のレシピをもとに食材一つ一つを品質からこだわり作られたドッグフードです。
今回はそんなファインペッツの口コミ・評判・悪評や購入する際に気になる、原材料や成分について紹介します。
『ファインペッツドッグフード』はこんな愛犬にオススメ
以下のような愛犬を飼われている方には是非試して欲しいドッグフードです。
・老化とともに消化器官を気にする飼い主さん
・できるだけヒューマングレードの素材を使用してるフードを求めている飼い主さん

- エヴリワンズ
- ファインペッツ
3,142円(税抜)1,000円(税抜)
1.5kg入ったお試しが初回限定価格- 公式で詳細を見る
目次 [閉じる]
ファインペッツの購入者の評判や口コミをまとめてみた
ファインペッツの購入の際に気になるのは、口コミや評判だと思いますので、SNSやみん評などネットのレビューを調査してみました。
結論として、口コミ数は少なかったのですが、基本高評価な口コミだらけで、悪評や悪いレビューは見つかりませんでした。
ファインペッツドッグフードの良い評判や口コミ
-
理想の食事を与えている満足感があります
年長が高齢になったので、健康を意識したドックフードを探してました。HPの説明は飼い主にペットにきちんとした食事を与えるように促してくれるグッとくる内容で購入を即決めしました。初回はお試しパックは格安でした!うちの仔たちが気に入ってくれるかどうかの心配はありましたが、今までより量が少ないためかよく食べてくれます。
引用口コミ元:みん評
-
価格が高いですが買う価値はあり
他のドッグフードを与えていましたが、あまり食欲がないため友人に相談すると勧められました。無添加のため安心して与えられると思って試してみると意外と食欲が旺盛になり、散歩を嫌がらずに付き合ってくれるようになって良かったです。食べる前と後の変化は積極的に動くようになり、ドッグフードを選ぶ時は安物ではなく栄養価が高いものを選ぶべきだと感じました。
引用口コミ元:みん評
-
下痢が少しよくなった
下痢をすることが多かったので、体質改善のためにファインペッツを購入しました。原材料にこだわり、アレルギー性の低い鹿肉・鶏肉を使用していることに注目し、下痢が改善されるのでは、と期待を抱いて購入しました。値段が少々お高めですが、食べさせてみたところ数日後には下痢が少しよくなり驚きました。体質にとても合っているようです。食いつきもかなりよかったです。
引用口コミ元:みん評
ファインペッツドッグフードの悪い評判や口コミ
大手通販サイト等で販売していないので、口コミ自体少ない印象です。そのため評判の方はわかりずらいと思いますが、私も愛犬に与えていますが食いつきや便も問題ないと感じています。
また引き続きファインペッツドッグフードに関する口コミ・評判の調査を続け、見つけ次第、随時更新したいと思います。
ファインペッツの原材料や安全性を調査
ファインペッツドッグフードの原材料や安全性についていろいろ調査しましたが、危険な素材が入っておりませんでした。
ただファインペッツは、大麦や全粒米を使用しているのでどうしてもグレインフリーの商品じゃないとという飼い主さんには不向きな商品かもしれません。
ファインペッツドッグフードの特徴
ファインペッツドッグフードの特徴としては、食いつきがよくカロリーが高い分、少量でしっかり栄養が摂取できます。
ほかにも、粒の大きさが中型・大型向けと小粒タイプの小型犬用の2種類がありますので、愛犬にあったサイズのドッグフードを与えることが可能です。
ファインペッツドッグフードに含まれる原材料
ファインペッツに含まれる食材には、アレルゲンとなりやすい食品を極力使用していないドッグフードです。
ただ、鶏・大麦・全粒米を使用しておりますので、チキンアレルギーや穀物アレルギーがひどいワンちゃんには与えないようにしましょう。
原材料の中には、腸内環境を整えるオリゴ糖やリンゴや毛並み毛艶をよくする効果が期待できるオメガ3脂肪酸や6脂肪酸が含まれておりますので子犬から老犬までオールステージで与えることができるドッグフードですね。
ファインペッツドッグフードに含まれる栄養成分
- 主原料
- 生肉(鶏,馬)
- 内容量
- 1.5kg
- カロリー
- 440kcal
- タンパク質
- 27.10%
- 脂質
- 16.00%
- 繊維
- 4.50%
- 灰分
- 8.20%
- 水分
- 8.00%
- 炭水化物量
- 36.00%
- オメガ3脂肪酸
- 調査中
- オメガ6脂肪酸
- 調査中
- カルシウム
- 1.91%
- リン
- 1.24%
- グルコサミン
- 0.03%
- コンドロイチン
- 0.01%
成分から見て、一番気になるのは100gあたり440kcalと高カロリー部分だと思います。
ここまでカロリーが高いと、与える1回の量が減って愛犬がかわいそうとおもいがちですが、栄養価が低い物を沢山食べるより、栄養たっぷりな物を少なく食べる方が若さが保たれやすく、病気にもなりにくいので、食が細くなった老犬やもともと小食なワンちゃんには最適なドッグフードかもしれません。
また、「高カロリー=太る」のイメージが強すぎるドッグフードですが、適切な給餌量を守れば問題ないです。
ファインペッツドッグフードのカロリーから愛犬へ与える量を図る
ファインペッツドッグフードが1日や1食あたりどれくらい掛かるか、蘭編集長(超小型犬:ポメラニアン)で計算してみました。
ポメラニアンの平均理想体重が3.5kgと言われており
「3.5 × 3.5 × 3.5 = √√ × 70」
で179.1kcalが安静時エネルギー要求量です。
そこに、標準的で活動な犬の場合のエネルギー係数「1.6」をかけると
「179.1kcal × 1.6 = 286.56…」
になり、四捨五入すると287Kcalが日別エネルギー要求量となります。
ちなみに、ファインペッツドッグフードは100gあたり440kcalで1gあたりは4.40kcalになりますので、
「287kcal ÷ 4.40kcal = 約65g」
と1日あたり約65g必要です。
ポメラニアンの場合だと、1.5kg3,142円のファインペッツドッグフードを購入した場合、約23日分の餌の量が入っており、1日あたり約130円となりますね。
ちなみに、1日2回の食事ですので1食あたり33gで約65円と原材料や成分からしても決して高い金額ではないと思います。
ただ、毎回このような計算をするのは大変ですので、カロリー計算表ツールで、愛犬の必要な摂取カロリーと1食あたりのコスパを確認しよう。
実際にファインペッツを購入して愛犬に与えてみる
今回も実際に購入して食べさせないとわからないので、愛犬の蘭編集長にお願いしてみました。
ファインペッツドッグフードのパッケージと記載内容
ファインペッツドッグフードは銀色のアルミ袋に商品名が書かれているシンプルなパッケージです。
また内容は色で分かれており、ワンレッドは小粒用、グリーンは大粒用となります。
ほかにも、イエローもありますが、イエローの極みは、若干成分がことなりますのでご注意を。
ファインペッツドッグフードの粒の大きさや形状
ファインペッツドッグフードの粒は、ワインレッドの小粒タイプですと、丸い約5mmの粒になり、グリーンの大粒だと約15mmと小粒と比べ約3倍のでかさになります。
小型犬に与えるのなら、おすすめなのは小粒タイプだと思います。
粒が大きすぎると、噛むことが苦痛な老犬や食いムラがあるワンちゃんにとっては、ストレスで食べなくなる可能性もありますし、粒が小さすぎて噛まずに飲み込むこともありますので、ワンちゃんにあった粒のサイズを与えてください。
ファインペッツドッグフードの食いつき
ファインペッツドッグフードの食いつきに関しては、口コミやレビューで書かれていた内容と同じで食いつき抜群でした。
今回は小粒用を試したのですが、大粒用も粒のサイズが違うだけで原材料や成分に関しては同じものですので口つきはいいかと思います。
ただ、1回の量が本当に少ないので、心配にはなりますが、元気に遊びまわっている姿を見ると問題ないのかなと感じました。
ファインペッツを最安値で購入する方法
同じファインペッツドッグフードを購入するなら、安いところで購入したいですよね。
結論からいうと、公式の定期コースが一番最安値でお得ですが、どれくらいの差があるのか調査してみました。
ファインペッツドッグフードを公式・楽天・amazonで比較
最安値は公式が一番お得なファインペッツドッグフードですが、実際どれくらい差があるか比較してみました。
公式定期 | 公式単品 | Amazon | 楽天市場 | |
---|---|---|---|---|
金額(税込) | – | 3,142円 | – | – |
実はファインペッツドッグフードは、公式サイト以外に202年8月時点で販売しておりませんでした。
そのため、公式サイトでの購入のみになりますが、初回がお試し価格で激安で購入できますので、購入の検討をしてみる価値はあります。
ファインペッツドッグフードのお試しがすごい!
通常のお試しは、数百円で一回あるかないかくらいの量しか入っておらず、食いつきがよかったから購入したのはいいけど、数日で食べなくなったなど多いのですが、ファインペッツドッグフードはなんとお試しなのに1.5kg入っており、1,000円で購入することができます。
また定期とは違うため、縛りや周期設定・解約手続きなど無駄な作業はいりません。
コスパで言いますと、愛犬(ポメラニアン)で計算しますと、1日たったの65円で1日2回の食事ですので1食あたり33円と、プレミアムフードなのにこんなに激安とは恐れ入りました。
ちなみに、23日分の量が入っていますので、食いつきの相性や健康の相性チェックもできるので試す価値はあります。
ファインペッツドッグフードの購入前に確認したい5つのQ&A
ここでファインペッツドッグフードを購入する際に多い質問について調査します。
Q:ファインペッツドッグフードの賞味期限は?
A:パッケージの裏面に記載はありますが、開封後「3ヵ月」とは記載されていますが、ドッグフード自体が空気に触れることで酸化しやすいものですのでなるべく「1ヵ月」で食べきることをお勧めいたします。
酸化することで、今まで食べてたのにいきなり食べなくなったと誤解してしまう可能性がありますので、酸化には注意しましょう。
Q:FINEPET’Sドッグフードを与えると太るって本当?
A:ファインペッツドッグフードは消化吸収率が87%と、一般のドッグフードと比べて圧倒的に必要な栄養吸収が早いので、与えすぎた分吸収し肥満になる可能性はあります。
私も与えていますが、適正量を守って、おやつのカロリー分を減らして与えることで愛犬蘭編集長の体重はポメラニアンの平均3.5kgと同じくらいで肥満にはなっておりません。
Q:ファインペッツドッグフードはなぜペットショップなどの店頭に置いていないのか?
A:生産国のオランダより出来立ての製品をより早く飼い主さんのもとへ届けたい思いと、保管や管理もエヴリワンズがきちんと管理して、倉庫の中に長く保管されるということが一切なく、最高品質の製品をお届けしたいためだそうです。
Q:ファインペッツドッグフードの保管方法を知りたい。
A:ファインペッツドッグフードは開封後、袋のまま保存していただいても品質上の問題はないのですが、ドッグフードは、空気に触れることで酸化する食べ物ですので、密閉容器に数日分ずつ小分けに移し替えていただき常に新鮮な状態でワンちゃんに与えることをおすすめします。
Q:ファインペッツドッグフードの正しい切り替え方は?
A:ファインペッツドッグフードの切り替えは他のドッグフードも同じですが、いきなり切り替えるのではなく食いつきや体調を見ながら切り替えを行いましょう。
目安として1週間かけて切り替えていくことをお勧めいたします。
2~3日目:今まで食べさせていたフード 7:ファインペッツ 3
4~5日目:今まで食べさせていたフード 5:ファインペッツ 5
6日目:今まで食べさせていたフード 3:ファインペッツ 7
7日目:ファインペッツ 10
といったペースだと、体調やおなかを崩さず与えることできます。
※ただワンちゃんにも「合う・合わない」がありますので、ご注意ください。
ファインペッツドッグフードの基本情報
商品名 | ファインペッツ |
---|---|
原産国 | オランダ |
内容量 | 1.5kg |
適応犬種 | 全年齢 |
目的 | 総合栄養食 |
公式定価 | 3,142円 |
定期購入価格 | – |
\ ファインペッツを購入しよう /
公式サイトで購入する