
ワンちゃんにとってのおやつも、人間にとってのおやつと一緒で、食べすぎたらご飯を食べなくなったり、肥満の原因になります。
ネットではおやつは与えないほうが良いという意見もありますが、ストレス軽減やコミュニケーション・しつけ時のご褒美など、与えるときの注意点や選ぶ基準をしっかりしてれば、与えた方が良い派ですのでご紹介させていただきます。
老犬にも適度なおやつは必要
結論から言いますと、おやつは与えた方がよいです。
理由としては、安全な原材料を使用しているおやつなら老犬に良い栄養素が含まれており、最近では骨や関節サポートのグルコサミンやコンドロイチンが含まれたものや、白内障などの目に効果のあるルテインやビタミンなどサプリメントで補助するような栄養素を含んでいるおやつがあるからです。
特に老犬になってくると食が細くなったり、ドッグフードを食べなくなったりしますので、逆に取り入れてみてはいかがでしょうかとおすすめしたいほどです。
おやつを与えるときの注意点
おやつを与えるのはおすすめしたいですが、与えるときの注意点があります。
老犬へのおやつを与える際は、なるべく柔らかく消化がいいものを与えてください。歳をとるとどうしても消化機能が衰えるため、吐き戻したりそのままうんちから出る場合は、消化しきれないおやつになりますので、与えるのは控えましょう。
また、匂いや食感がはっきりしないものは、老犬にとっても食べたという感覚がないので、もっと欲しがったり、食べないなどの症状が見れれることもありますので、歯がしっかりしているのであれば、消化の良い歯ごたえのあるおやつを与えてください。噛むことで脳神経が働き認知症予防にもつながります。
老犬に与えてはいけないおやつがある
老犬におやつを与えるときは、消化がされにくいガムや干し肉はなるべく与えないほうが良いでしょう。
干し肉やガムは長時間楽しめて噛むほど味が出てきますので好んで食べるワンちゃんは多いと思いますが、やわくなる前に飲み込んでしまう可能性があります。
干し肉やガムは体内で消化されにくいため、消化機能が衰えている老犬には不向きで、与える場合はそばで大きいまま飲み込まないように注意しましょう。
おやつの与えすぎは肥満の原因になると言われる理由
肥満になると言われる理由は、おやつも与えて、ドッグフードの量もそのまま与えると、運動量も低下しているうえに高カロリーになるからです。
対策として、おやつは1日これくらいと決めて、その分ドッグフードの量を減らしてあげれば、肥満にはなりにくいと思います。
おやつでもアレルギー反応が起こる
おやつにも、小麦を使用したものや鶏・牛などのエキスや細切れにしたものを含んでる商品などありますので、アレルギー持ちのワンちゃんを飼われている方は特に原材料はチェックしましょう。
老犬用おやつの選び方
老犬へ与えるおやつの選び方は、いろんな意見はありますが「消化によいもの」・「無添加」はどの意見でも言われておりますので、まずはこの2つを満たすおやつを選びましょう。
ただ、それだけでは意外と商品がたくさんありますので、その他のポイントを紹介いたします。
おやつの原材料はきちんと確認しよう
ドッグフード選びと同じで、おやつも原材料をきちんとチェックしましょう。
原材料で一番最初に見るべきポイントは、原材料がいかにシンプルかどうかです。
例えば、カルシウムたっぷりな煮干しの場合に煮干し以外に着色料が入ってたら色ずけや味を調えていることですのでた添加物が入っている商品になります。
ほかにも、ビーフやささみを干しただけの商品にビーフやささみ以外のものが入ることはないと思いますので、選ぶ際はなるべくシンプルなおやつを選びましょう。
おやつの原材料にコレが入ってたら要注意
原材料をチェックしたほうがいいのはわかりますが、実際どれが良くてどれが悪いかなんて、毎回飼う前に一個ずつ調べるのは大変だと思いますので、簡単にまとめてみました。
着色料 | 赤色(2.3.40.105)号、黄色(4.5.6)号、青色(1.2.102)号、二酸化チタン(酸化チタン) |
---|---|
発色剤 | 亜硝酸Na(亜硝酸ナトリウム,亜硝酸ソーダ) |
保存料 | ソルビン酸K(ソルビン酸カリウム、ソルビン酸) |
保湿剤 | PG(プロピレングリコール) |
酸化防止剤 | BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、エトキシキン、没食子酸プロピル、エリソルビン酸(イソアスコルビン酸) |
これらが原材料に含まれている場合は、できるだけ購入は避けるようにしましょう。
おやつの購入前にカロリーを確認
おやつを与える場合は、1日に必要とする総カロリーに対して約10%が目安です。
愛犬(蘭丸:ポメラニアン)の場合は、286kcalが日別に必要カロリーですので、10%とした場合は28kcalまではおやつを与えれる計算になります。
ただその分主食の量を減らさないといけません。私の場合ドッグフードを2回に分けて与えているので1食が37gと、これくらいで本当に栄養摂れるのかの量になります。
そのため、なるべく低カロリーのおやつをいつも探しております。
あの時のエサ皿を見て少ないんだけどっていう表情されたときはつらかったなぁ
とならないように、カロリーの確認は行いましょう。
おやつを与えるタイミング
おやつを与えるタイミングは、しつけのご褒美やワンちゃんが良いことをしたときに与えるのが一番です。
そうすることで、「褒められるような良いことしたら喜んでくれるからおやつがもらえる」とワンちゃんは覚えていきます。
逆に間違ったタイミングは、かまってほしくて吠えているときや静かにしてほしいときです。
この時におやつを与えてしまうと、吠えたらもらえると勘違いをして、無駄吠えの原因にもなりますのでご注意ください。
おやつも正しく保存しないと体調を崩す原因になる
おやつもドッグフードと同じで酸化や湿気ってしまい、ワンちゃんに与えるとせっかくの楽しいおやつが逆に体調を崩すきっかけになりかねませんので正しく保存しましょう。
おやつの保存で気にするべきポイントは?
おやつの保存で気を付けないといけないのは、購入する際の賞味期限のチェックを行っている飼い主さんは多いと思いますが、人間が食べるおやつと一緒で開封後は、なるべく早く与えないといけません。
1.2か月が目安と言いますが、私たちで置き換えてポテチを開封したものを1ヶ月も置いときますかという事です。
特に小型犬や超小型犬はそこまで量を必要としない為、衛生面や健康面を考えると量が多く安く売っているおやつより、小分けにしてあるようなおやつを購入してあげたいですね。
犬用おやつのおすすめ保存方法
おすすめの保存方法は、購入したおやつの袋から密封できる容器に移して、できるだけ日が当たらない場所に保管しましょう。
また、小さなジップロックに1日ごとの量を小分けにして入れておくと、何度も開封せず初回の一回のみ空気にふれるだけで湿気や劣化防止ができるのでおすすめです。
老犬におすすめのおやつ3選
いろいろおやつについてお話してきましたが、数あるおやつの中で私が本当におすすめしたいおやつを3つ紹介いたします。
おやつでもトッピングでも水分補給でもピッタリ♪「動物病院専用 いなば 犬用 エネルギー ちゅ~る 14g×50本入」

- いなばペットフード
- エネルギー ちゅ~る
- 4,054円(税込)
- 楽天で詳細を見る
- Amazonで詳細を見る
内容量 | 14g×50本入 | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
カロリー | 約13kcal/本 | 主原料 | 鶏肉(ささみ) |
購入者の口コミ
-
うちの子は気に入ってました
病気の老犬の為に買いました。お薬をすりつぶして混ぜて舐めさせたのですがとても良く食べてくれて助かりました
-
飲み込みやすいです。
高齢でドライフードが飲み込みにくい状態でも問題なく食べられました。
低カロリーで肥満ケア!小麦不使用・グルテンフリー「山羊ミルクボーロ」

- BEATONJAPAN
- 山羊ミルクボーロ
- 616円(税込)
- 楽天で詳細を見る
- Amazonで詳細を見る
内容量 | 60g | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
カロリー | 約2.9kcal/g | 主原料 | 薩摩芋ペースト |
購入者の口コミ
-
必需品です
老犬の寝起きとかまだもにょもにょしているときでもパクリと食べられます安心して与えられます
-
食べやすそうです
老犬なのでそうそう固いものはなかなか食べられなくなってきたのですがこちらの商品は寝起きでも食べられます助かります
-
こちらのボーロも間違いないです。
ボーロはずっと大好きです。こちらのボーロも間違いないです。最近、おやつを食べるものが日によって好みが変わるときがあるのですが、ボーロはいつでも喜んで食べてくれます。
-
うまっ!!
初めてたのみました。もう、飼い主の私が食べてもサクサクでの、ほのかな甘さといい、すごくおいしいです。チワワを飼ってますが、三人とも、美味しくたべてました。これは、リピですー!!
ご褒美やストレスケアにピッタリ♪「わんかーむ」

- 株式会社foster
- わんかーむ
6,980円(税抜)1,980円(税抜)- 公式の定期から最安値で購入
- 楽天で購入する
- Amazonで購入する
内容量 | 1袋10粒入り×3 | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
カロリー | 約136kcal/袋 | 主原料 | 鹿肉 |
購入者の口コミ
-
オーガニックで美味しい
犬をリラックスさせる成分が入っているクッキーのテスターを頂きました。オーガニックで美味しかったです。
-
暴れん坊がお利口にwww
よくいえばやんちゃ、悪くいえば暴れん坊だったうちの愛犬ですが、わんかーむをしつけのご褒美にするようになってからは、前よりもお利口になったかな?何より、とても美味しそうに食べてくれるので、その姿を見ているだけでも嬉しいです!
まとめ
大切な愛犬に与えるおやつだからこそ、健康維持や栄養価にはこだわりたいものですよね。
今回のおやつの必要性や選び方のポイントから、美味しくて安全なおやつを与えてくださいね。