
ペット先進国イギリスで肉系のアレルギー持ちのワンちゃんでも食べれる昆虫ベースのドッグフード『ヨラ(YORA)ドッグフード』が登場。
ヨラドッグフードは、食物アレルギーが心配な飼い主さんはもちろん、お肉が苦手で食べないワンちゃんでも良質なタンパク質が摂取できるんです。
そこで今回は、新商品『ヨラ(YORA)ドッグフード』の原材料や栄養成分について徹底調査いたします。
商品名 | ヨラ(YORA)ドッグフード |
---|---|
原産国 | イギリス |
内容量 | 1.5kg |
適応犬種 | 全犬種・6ヶ月から |
目的 | 総合栄養食 |
通常価格 | 6,800円(税抜) |
割引価格 | 定期購入で最大20%OFF |
\ さっそく購入してみる /
公式サイトで購入する
目次 [閉じる]
ヨラ(YORA)ドッグフードをおすすめしたい3つ理由
1:肉・穀物等のアレルゲン成分をカット
2:肉より高い栄養価
3:驚きの食いつきの良さ
1:肉・穀物等のアレルゲン成分をカットすることで全犬種対応
ヨラドッグフードは次世代のタンパク質と言われている昆虫のみを使用しているため、肉類やそのほかのアレルギーになりやすい食材と比べて、アレルギーの原因になる確率が低いと言われております。
ほかにも、牛や豚など、飼育時に成長を早めるためホルモン剤や抗生剤など使用することがありますが、昆虫を食材として使用するので薬品等の残留リスクはありません。
2:実は肉より高い栄養価
昆虫は栄養の宝庫と言われており、豊富な栄養がタンパク質をはじめ、約10種類ほど含まれております。しかも、栄養吸収率も肉類より高いことが報告されています。
3:驚きの食いつきの良さ
ヨラドッグフードは、ワンちゃんが好む味や香りを研究して、香科・着色料を使わず食材のみで作られております。
参考に、公式サイトで食いつきチェックの動画があったので紹介いたします。
ヨラ(YORA)ドッグフードの原材料や成分を調査してみた
ヨラドッグフードに使われている食材はこのようになっております。
でも、とうもろこしが入っているよね~??
じゃー成分についてお願いします。
気になるヨラ(YORA)ドッグフードの成分
- 粗タンパク質
- 24.00%
- 脂質
- 15.00%
- 粗繊維
- 5.00%
- 粗灰分
- 8.00%
- 水分
- 9.00%
- オメガ6脂肪酸
- 4.2%
- オメガ3脂肪酸
- 0.5%
- カルシウム
- 1.20%
- リン
- 0.60%
- グルコサミン
- 575mg/kg
- コンドロイチン
- 575mg/kg
- エネルギー
- 361kcal
成分に関しては、辛口評価をするとオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の比率が高いのがちょっと気になる部分と、原材料でグルコサミンやコンドロイチンなど配合しているはずですが、パッケージに記載されていないのが残念でした。
実際に問い合わせみよう
ちなみに語彙力がないは余計だよね…嶺タン(怒)
[追記]問い合わせ結果が届きました。
6月11日の夜にお問い合わせをして、次の日(6月12日)には返信がありました。
ただリンの成分は、製造元に確認するため少々お待ちくださいとありましたが、月曜日(6月15日)に回答いただけました。
ということでレティシアンさん、回答ありがとうございました。
それでは本題にもどりまして、カルシウムとリンのバランスも良く、グルコサミンやコンドロイチンに関しても1kg当たり575mg配合されていますので、老犬に与えるのも問題ないですね。
ヨラ(YORA)ドッグフードの1食当たりの餌代は?
ヨラドッグフードは1.5kgで6、800円とレティシアン商品の中でも割高ですが、お肉やグルテンが苦手なワンちゃんや手作りフードなどで栄養素が偏よらないようにサプリなどで調整している飼い主にとってはお買い得だと思います。
そこで、ヨラドッグフードが1日や1食あたりどれくらい掛かるのか、嶺タン(超小型犬:ポメラニアン)で計算してみました。
ポメラニアンの平均理想体重が3.5kgと言われており
「3.5 × 3.5 × 3.5 = √√ × 70」
で179.1kcalが安静時エネルギー要求量です。
そこに、標準的で活動な犬の場合のエネルギー係数「1.6」をかけると
「179.1kcal × 1.6 = 286.56…」
になり、四捨五入すると287Kcalが日別エネルギー要求量となります。
ちなみに、ヨラドッグフードは100gあたり361kcalで1gあたりは3.61kcalになりますので、
「287kcal ÷ 3.61kcal = 約79g」
と1日あたり約79g必要です。
ポメラニアンの場合だと、1.5kg6,800円のヨラドッグフードを購入した場合、約18日分の餌の量が入っており、1日あたり約368円となりますね。
ちなみに、1日2回の食事ですので1食あたり40gで約184円と原材料や成分からしても決して高い金額ではないと思います。
ただアレルゲンカットなドッグフードなので、変なドッグフード購入して愛犬の体調が悪くなるよりは全然いいでしょう。
カロリー計算表を使って餌量や1食あたりを計算しよう
カロリー計算表で、ワンちゃんの必要な摂取カロリーと1食あたりのコスパを確認しよう。
\ 気になって購入検討してる飼い主さんへ /
公式サイトで購入する
実際に定期でヨラドッグフードを購入しよう
実際にヨラドッグフードを購入してみたいと思います。
まず公式サイトへいきまして、少しスクロールすると右下に「おトクに申し込む」ボタンがあるのでクリック。
すると、電話番号とメールアドレスを入力するフォームがありますので、入力します。
入力したら次へを押してください。
そしたらお客様情報を入力するページへ変わりますので、お名前や住所を入力してください。
入力して、下へスクロールすると定期の場合だとお届け周期や初回発送日の設定ができます。
その下あたりにお届け方法やお支払情報をチェック。
最後にオレンジの確定ボタンを押すと完了になります。※ちなみに押したら、即完了になりますので間違いがないようにチェックしましょう。
完了ボタンを押したら、下記のようなページに移ります。
ページを見てたら、購入ありがとうメールが来ます。
これで購入完了になります。
ヨラドッグフードが届いたので愛犬に与えてみた感想
ヨラドッグフードがと届いたので、さっそくパシャリ♪
届いて早速ですが、昆虫食ドッグフードの匂いってすごく気になりません?そこで匂いチェックを行いました。
匂いは、真夏の森の中を想像してたのですが、意外と私は好きな匂いで若干甘いにおいがします。
次にドッグフードの粒チャックです。とりあえず手のひらに出して見てみました。
若干ピッコロやモグワンと比べて粒はでかいですが、アカナやオリジンと比べると小さいので、小型犬にもちょうど良い粒になります。
それでは、食べていただきましょうどうぞ♪
さぁ二匹一斉に食いつきました。ってそんなにがっつくんですか??
ねぇねぇちょっと頂戴??
という感じに食いつきの良さでいうと、レティシアンさんのドッグフードの中では1.2番目に入るのではないでしょうか。
もちろん、ドッグフードで遊ぶことや食べムラなく数分でペロリ間食いたしました。
愛犬2匹の表情を見てもらうとわかりますが、喜んで食べているのがわかります。
嶺タンの場合…
蘭編集長の場合…
と食べムラ王子である蘭編集長が変顔するくらいおいしいみたいですよ。
まとめ
今回はヨラドッグフードの原材料や成分・カロリー計算・購入方法を紹介してきましたが、パッケージに載っていない成分などすぐ教えてもらえますし、食いつきも今まで与えたドッグフードの中でも上位に入るくらいですので、今後もメインローテーションで与えていきたいと思います。
自分と同じで昆虫食の話題に興味があり、ワンちゃんへの昆虫食への話題を先取りしたい方は購入してみてはいかがでしょうか。
\ 昆虫食ブームを先取り /
公式サイトで購入する